発達支援を学ぶ公開講座
現在、支援を必要とする子どもが増加していますが、専門知識のある方は少ないのが現状です。発達支援に関心をお持ちの方、どなたでも1講座から受講ができます。この機会に、是非発達支援について考えてみませんか?
東京会場《2019年度》
◆時間帯 ①10:00~11:30 ②12:30~14:00 ③14:30~16:00
日付 | 会場 | 時間帯 | 領域 | 講座名 | 担当講師 |
---|---|---|---|---|---|
6月8日 (土) |
明星大学 | ① | 家族 | E-011: 家族を支える福祉 |
石田健太郎 |
② | コーディネート | E-009: 関係機関(医療・福祉・教育)をつなぐ就学支援 |
藤原里美 | ||
③ | 心理・ アセスメント |
E-005: 乳幼児期の発達の心理検査とインフォーマルアセスメント |
藤原里美 | ||
6月9日 (日) |
明星大学 | ① | 発達・言語 | E-001: 発達を支援するということ |
中川信子 |
② | 療育支援 | E-007: 環境の支援・行動の支援 |
松原 豊 | ||
③ | 医療・保健 | E-003: 発達障がい・愛着障がい |
田中 哲 | ||
12月7日 (土) |
明星大学 | ① | コーディネート | E-010: 乳幼児教育現場での支援(個別支援計画) |
森下由規子 |
② | 療育支援 | E-008: 感覚の支援・運動の支援(ユニバーサルデザインの遊び) |
三宅浩子 | ||
③ | 家族 | E-012: 保護者から学ぶ・家族支援の実際(ケーススタディ) |
園田和江 | ||
12月8日 (日) |
明星大学 | ① | 心理・ アセスメント |
E-006: 個別の支援ニーズに関するアセスメント |
五十嵐元子 |
② | 医療・保健 | E-004: 医療機関における早期発達支援 |
藤原里美 | ||
③ | 発達・言語 | E-002: 現代社会における発達支援 |
星山麻木 |
五十嵐元子(いがらし もとこ) 帝京短期大学 こども教育学科 講師 子どもが自己肯定感を高めるための環境作り、特にインクルーシブな仲間作りに着目する若き研究者。 親のグループワークを通した支援にも力を入れている。 |
|
石田健太郎(いしだ けんたろう) 明星大学教育学部 准教授/社会福祉士・専門社会調査士 家族は、親も子どもも、みんなでつくるもの。家族のしあわせを支えるための福祉制度・実践(ひと・もの・こと)は、つながり・共有・活動が、ひびきあうことによって、達成されるものと捉えている。 著書:『安心感と憧れが育つひとものこと』(共著)ほか |
|
園田 和江(そのだ かずえ) 宮崎学園短期大学保育科 講師 臨床発達心理士/福祉心理士/日本音楽療法学会認定音楽療法士/保育士 ソーシャルワークの視点で保護者支援を捉え、保育現場で子どもの最善の利益を支えられる保育者の養成に取り組んでいる。 著書:『社会保障―生活を支える仕組み-』((共著)2016年4月学文社)ほか |
|
田中 哲(たなか さとし) 東京都立小児総合医療センター 副院長/医師 人間の発達にとって【心の骨組み】が大事、その原点を培うものは【あたたかなまなざし】だと主張する、児童思春期精神医学を専門とするドクター。 著書:発達障害のある子を理解して育てる本(学研ヒューマンケアブックス 2015)ほか |
|
中川 信子(なかがわ のぶこ) 子どもの発達支援を考えるSTの会 代表/言語聴覚士 支援の必要な子どもたちが、その健やかな成長を願う多くの職種、地域の人たちの協力により、出生から一貫した途切れない支援を全国どこの地域でも受けられるようになることを夢として、講演活動などを行っている。 著書:発達障害とことばの相談(小学館 101 新書 2009)ほか |
|
藤原 里美(ふじわら さとみ) 一般社団法人 チャイルドフッド・ラボ 代表理事 臨床発達心理士/自閉症スペクトラム支援士 実践を大切にする療育のプロ。支援の必要な子どもと家族に安心を届けるために奮戦している。こども家族早期発達支援学会の副会長を務める。 著書:はじめての療育(学研教育出版 2015)ほか |
|
星山 麻木(ほしやま あさぎ) 明星大学 教育学部 教授/音楽療法士 人と人とをつなぎ、一貫した支援ができる人材育成を目指して、こども家族早期発達支援学会を設立。 個の違いを生かすエコロジカルデザインや、参加者同士がともに育ちあう協働学習を提起している。 著書:ユニバーサルデザインの音楽表現(萌文書林 2015)ほか |
|
松原 豊(まつばら ゆたか) 筑波大学体育系 教授 認定ダンスセラピスト/特別支援教育士 障害のある子どもの運動遊び、身体表現、ダンスの指導法を開発。近年は特にインクルーシブ教育・保育の理解と普及に力を入れている。 著書:発達が気になる子の運動遊び88(学研教育出版 2014)ほか |
|
三宅 浩子(みやけ ひろこ) 宮崎学園短期大学 保育科 教授 日本音楽療法学会認定音楽療法士/特別支援教育士 療育にも保育にも使える楽しい遊び歌、練習なしで誰でもスグデキル素敵な合奏などのオリジナル曲を多数創作。遊びの流れを説明することが難しいと悩む先生・ルール理解が難しいと感じる子どもたち、みんなに優しい「遊びのスモールステップ展開」講座を展開中。 著書:リトミック教育研究〜理論と実践の調和を目指して〜 開成出版 (共著) |
|
森下由規子(もりした ゆきこ) 明星大学教育学部 准教授/臨床発達心理士 通常の学級担任、特別支援学級(知的固定)(情緒障害等通級支援学級)、特別支援学校の教員を経て現職。共生社会形成のために、発達の遅れや偏りがあったり、特性の強さゆえに学習や生活に困難があったりする人々の「つなぐ支援」「むすぶ支援」「ひろがる支援」の具現化に努めている。本人・保護者・教育現場への支援を「できることから始めよう!」を合言葉にすすめている。 著書:「イラスト版ADHDの友だちを理解する本」(共著 合同出版 2008年)ほか |
|
(50音順 敬称略、2019年2月末現在) |
参加費 | : | 1講座 2,000円 当日参加費 1講座 3,000円 ※お振込み後のキャンセルによる返金はできませんのでご了承ください。 |
申し込み 振込方法 |
: | 申し込みフォームに必要事項を入力して送信してください。 確認メール到着後、2週間を目安に参加費を下記口座へお振込みください。 入金の確認後、順次参加票をお送りします。(当日持参のこと) |
受講者名と振込名義人名が異なる場合は、申し込みフォームの通信欄に振込名義人名を入力してください。 |
ゆうちょ銀行 シャ)コドモカゾクソウキハッタツシエンガッカイ |
---|
《ゆうちょ銀行からのお振込み》 10110ー89106971 《その他金融機関からのお振込み》 店名:〇一八(ゼロイチハチ) 口座番号:8910697 お振込みの際は、振込依頼人名の前に【04ー1】をご入力ください。 ※入力例:04ー1 依頼人名(フルネーム) |
事前申込締切 | : | 6/8(土)6/9(日) 2019年5月24日(金)15:00入金まで 12/7(土)12/8(日) 2019年11月22日(金)15:00入金まで |
※事前申し込み期限を超えてしまった場合には、当日参加扱いとなります。当日会場へ直接お越しください。(当日参加費 1講座3,000円) |
宮崎サテライト会場《2019年度》
◆時間帯 ①9:30~11:00 ②11:15〜12:45 ③13:15~14:45 ④15:00~16:30
日付 | 会場 | 時間帯 | 領域 | 講座名 | 担当講師 |
---|---|---|---|---|---|
11月2日 (土) |
宮崎学園短期大学 | 14:00〜15:30 ※2 |
心理・ アセスメント |
E-005: 乳幼児期の発達の心理検査とインフォーマルアセスメント |
岩﨑まり子 |
15:45〜17:15 | 医療・保健 | E-003: 発達障がい・愛着障がい |
田中 哲 | ||
11月3日 (日) |
宮崎学園短期大学 | ① | 医療・保健 | E-004: 医療機関における早期発達支援 |
田中 哲 |
② | 療育支援 | E-008: 感覚の支援・運動の支援(ユニバーサルデザインの遊び) |
三宅浩子 | ||
③ | 発達・言語 | E-001: 発達を支援するということ |
藤原里美 | ||
④ | 心理・ アセスメント |
E-006: 個別の支援ニーズに関するアセスメント |
藤原里美 | ||
11月4日 (月・祝) |
宮崎学園短期大学 | ① | コーディネート | E-009: 関係機関(医療・福祉・教育)をつなぐ就学支援 |
藤原里美 |
② | コーディネート | E-010: 乳幼児教育現場での支援(個別支援計画) |
藤原里美 | ||
③ | 療育支援 | E-007: 環境の支援・行動の支援 |
三宅浩子 | ||
④ | 家族 | E-012: 保護者から学ぶ・家族支援の実際(ケーススタディ) |
園田和江 |
※2 11月2日(土)は、1コマ目の開始時間が14:00からとなります。ご注意ください。
岩﨑まり子(いわさき まりこ) 宮崎県教育庁 スクールカウンセラー 宮崎県スク-ルカウンセラ-/臨床発達心理士 幼児健診での相談、保育園や幼稚園そして小学校の巡回相談、また思春期臨床をとおして、個の支援だけではなく、育ちの場との連携も実践。「一緒にやっていきましょう」がモット-。 著書:「子どもを育む心理学」(共著・保育出版社) |
|
園田 和江(そのだ かずえ) 宮崎学園短期大学保育科 講師 臨床発達心理士/福祉心理士/日本音楽療法学会認定音楽療法士/保育士 ソーシャルワークの視点で保護者支援を捉え、保育現場で子どもの最善の利益を支えられる保育者の養成に取り組んでいる。 著書:『社会保障―生活を支える仕組み-』((共著)2016年4月学文社)ほか |
|
田中 哲(たなか さとし) 東京都立小児総合医療センター 副院長/医師 人間の発達にとって【心の骨組み】が大事、その原点を培うものは【あたたかなまなざし】だと主張する、児童思春期精神医学を専門とするドクター。 著書:発達障害のある子を理解して育てる本(学研ヒューマンケアブックス 2015)ほか |
|
藤原 里美(ふじわら さとみ) 一般社団法人 チャイルドフッド・ラボ 代表理事 臨床発達心理士/自閉症スペクトラム支援士 実践を大切にする療育のプロ。支援の必要な子どもと家族に安心を届けるために奮戦している。こども家族早期発達支援学会の副会長を務める。 著書:はじめての療育(学研教育出版 2015)ほか |
|
三宅 浩子(みやけ ひろこ) 宮崎学園短期大学 保育科 教授 日本音楽療法学会認定音楽療法士/特別支援教育士 療育にも保育にも使える楽しい遊び歌、練習なしで誰でもスグデキル素敵な合奏などのオリジナル曲を多数創作。遊びの流れを説明することが難しいと悩む先生・ルール理解が難しいと感じる子どもたち、みんなに優しい「遊びのスモールステップ展開」講座を展開中。 著書:リトミック教育研究〜理論と実践の調和を目指して〜 開成出版 (共著) |
|
(50音順 敬称略、2019年2月末現在) |
参加費 | : | 1講座 2,000円 当日参加費 1講座 3,000円 ※お振込み後のキャンセルによる返金はできませんのでご了承ください。 |
申し込み 振込方法 |
: | 申し込みフォームに必要事項を入力して送信してください。 確認メール到着後、2週間を目安に参加費を下記口座へお振込みください。 入金の確認後、順次参加票をお送りします。(当日持参のこと) |
受講者名と振込名義人名が異なる場合は、申し込みフォームの通信欄に振込名義人名を入力してください。 |
ゆうちょ銀行 シャ)コドモカゾクソウキハッタツシエンガッカイ |
---|
《ゆうちょ銀行からのお振込み》 10110ー89106971 《その他金融機関からのお振込み》 店名:〇一八(ゼロイチハチ) 口座番号:8910697 お振込みの際は、振込依頼人名の前に【04ー1】をご入力ください。 ※入力例:04ー1 依頼人名(フルネーム) |
事前申込締切 | : | 2019年10月18日(金)15:00入金まで |
※参加費の振込期限も同じです。お振込みが間に合わない場合には、当日参加扱いとなりますのでご注意ください。 |
札幌サテライト会場《2019年度》
◆時間帯 ①9:30~11:00 ②11:15〜12:45 ③13:10~14:40 ④14:55~16:25
日付 | 会場 | 時間帯 | 領域 | 講座名 | 担当講師 |
---|---|---|---|---|---|
11月2日 (土) |
札幌国際大学 | ② ※2 |
家族 | E-012: 保護者から学ぶ・家族支援の実際(ケーススタディ) |
手代木理子 |
③ | 療育支援 | E-007: 環境の支援・行動の支援 |
松原 豊 | ||
④ | 発達・言語 | E-001: 発達を支援するということ |
星山麻木 | ||
11月3日 (日) |
札幌国際大学 | ① | コーディネート | E-010: 乳幼児教育現場での支援(個別支援計画) |
星山麻木 |
② | 医療・保健 | E-004: 医療機関における早期発達支援 |
星山麻木 | ||
③ | コーディネート | E-009: 関係機関(医療・福祉・教育)をつなぐ就学支援 |
星山麻木 | ||
④ | 療育支援 | E-008: 感覚の支援・運動の支援(ユニバーサルデザインの遊び) |
松原 豊 | ||
11月4日 (月・祝) |
札幌国際大学 | ① | 心理・ アセスメント |
E-006: 個別の支援ニーズに関するアセスメント |
松原 豊 |
② | 家族 | E-011: 家族を支える福祉 |
松原 豊 | ||
③ | 発達・言語 | E-002: 現代社会における発達支援 |
熊田広樹 |
※2 11月2日(土)は、1コマ目の開始時間が11:15からとなります。ご注意ください。
熊田 広樹(くまた ひろき) 旭川大学短期大学部幼児教育学科 准教授 / 言語聴覚士 子どもの発達支援を考えるSTの会全国運営委員、北海道乳幼児療育研究会理事 自治体の乳幼児健診や発達相談、就学健診に携わりながら、子育て支援の現場で多様な親子の育ちに寄り添うことのできる保育者の養成に力を注いでいる。 |
|
手代木理子(てしろぎ りこ) 札幌学院大学臨床心理学部 特任教授 小児科、学校のスクールカウンセラー、保健センターの子育て相談などを通して、乳幼児から思春期までの子どもとその家族の支援に関わっている。“子どもさんとご家族が笑顔になること”を支援の道しるべにしている。 |
|
星山 麻木(ほしやま あさぎ) 明星大学 教育学部 教授/音楽療法士 人と人とをつなぎ、一貫した支援ができる人材育成を目指して、こども家族早期発達支援学会を設立。 個の違いを生かすエコロジカルデザインや、参加者同士がともに育ちあう協働学習を提起している。 著書:ユニバーサルデザインの音楽表現(萌文書林 2015)ほか |
|
松原 豊(まつばら ゆたか) 筑波大学体育系 教授 認定ダンスセラピスト/特別支援教育士 障害のある子どもの運動遊び、身体表現、ダンスの指導法を開発。近年は特にインクルーシブ教育・保育の理解と普及に力を入れている。 著書:発達が気になる子の運動遊び88(学研教育出版 2014)ほか |
|
(50音順 敬称略、2019年2月末現在) |
参加費 | : | 1講座 2,000円 当日参加費 1講座 3,000円 ※お振込み後のキャンセルによる返金はできませんのでご了承ください。 |
申し込み 振込方法 |
: | 申し込みフォームに必要事項を入力して送信してください。 確認メール到着後、2週間を目安に参加費を下記口座へお振込みください。 入金の確認後、順次参加票をお送りします。(当日持参のこと) |
受講者名と振込名義人名が異なる場合は、申し込みフォームの通信欄に振込名義人名を入力してください。 |
ゆうちょ銀行 シャ)コドモカゾクソウキハッタツシエンガッカイ |
---|
《ゆうちょ銀行からのお振込み》 10110ー89106971 《その他金融機関からのお振込み》 店名:〇一八(ゼロイチハチ) 口座番号:8910697 お振込みの際は、振込依頼人名の前に【04ー1】をご入力ください。 ※入力例:04ー1 依頼人名(フルネーム) |
事前申込締切 | : | 2019年10月18日(金)15:00入金まで |
※参加費の振込期限も同じです。お振込みが間に合わない場合には、当日参加扱いとなりますのでご注意ください。 |
発達支援を学ぶ公開講座(本講座)は、受講した講座を本学会認定【早期発達支援士】資格取得講座へ振り替えることができます。 ご希望の方は・・・ 1. 受講した年度、および次年度までに入会手続きをする 2. 入会時に 1 講座につき2,000円の追加受講料を支払う なお、公開講座受講時にお渡しする「受講証明書」は、受講した年度の翌年から 3 年間有効です。 ※【早期発達支援士】とは、子どもの発達とその支援に関する基本的な知識があり、子どもの発達および家族の支援を一定期間行っている方に与えられる資格です。認定機関はこども家族早期発達支援学会になります。 |
早期発達支援士とは
子どもの発達とその支援に関する基本的な知識があり、子どもの発達および家族の支援を一定期間行っている方に与えられる資格です。資格認定機関は本学会です。
資格取得には入会手続きが必要です。⇒入会手続き
受講条件
早期発達支援士資格取得のための講座を受講する条件としまして、以下の項目をすべて満たす必要があります。
- こども家族早期発達支援学会の一般会員、あるいは正会員であること
- 子どもの発達・支援に関わっていた方、関わっている方、あるいは今後関わろうとする強い意志をお持ちの方、かつ真摯に学ぼうとする意欲のある方 《例》教員、保育士、児童福祉施設従事者、医療・療育機関従事者、学童クラブ・児童福祉施設従事者、学校心理士、臨床心理士、学生など
受講料
講座受講料 1講座:4,000円(12講座 48,000円)
※2020(令和2)年4月より消費税10%が加算となります
資格取得条件
資格取得条件として、以下の項目をすべて満たす必要があります。
- こども家族早期発達支援学会の一般会員、あるいは正会員であること
- ①〜⑧ のいずれかに該当し、資格申請時を起点にして過去5年間において、400時間以上の実践(原則として有償の勤務であること)を有すること。
① 学校(幼稚園・小・中・高・大・専修学校など)の教員(非常勤を含む)経験のある方
② 公的な児童相談関係の職員(非常勤を含む)経験のある方
③ 保育園や児童福祉施設の職員(非常勤を含む)経験のある方
④ その他子どもや家族の発達支援に関連する医療機関や療育機関の職員(非常勤を含む)経験のある方
⑤ 保育園、学校、学童クラブなどで支援の経験のある方
⑥ 学校心理士・臨床心理士・臨床発達心理士などの関連資格を有する方
⑦ 大学・大学院の学生などで、現在子どもの発達に関する臨床や研究に携わっている方
⑧ 本学会が過去の実績を認めた方 - 本学会指定領域である「発達・言語」「医療・保健」「心理・アセスメント」「療育支援」「コーディネート」「家族」の6領域の講座を受講し、各領域より2ポイント、合計12ポイントを取得していること
- 自身が支援を行った事例報告書を提出すること
- 書類選考に合格すること
資格取得時の諸費用
◆ | 資格審査費用 | 20,000円 |
◆ | 認定費用 | 30,000円 |
※認定資格には有効期限があります。取得後5年経過した場合には、更新手続きが必要となります。 | ||
◆ | 資格更新手数料 | 30,000円 |
※2020(令和2)年4月より消費税10%が加算となります
次の資格を取得、または研修を受講済の方は以下のようになります。
6領域12講座のうち[医療・保健]領域を除く10講座を免除します。
6領域12講座のうち[発達・言語]領域(2講座)を免除します。
6領域12講座のうち[療育支援]領域と[コーディネート]領域の4講座を免除します。
早期発達支援士講座の申し込み手続きに関するご案内 ⇒会員専用サイト
(会員専用サイトは入会した方のみ閲覧できます)