スペクトラムマスターとは
もし人間を色で表現すると、私たちは誰もが虹色ではないでしょうか。
虹色は、多様性尊重の象徴です。『星と虹色なこどもたち』『虹色なこどもたち』星山麻木(著)相澤るつ子(イラスト)を参考に、おとなもこどもも自分がどんな色であるかを考えてみると、自分のことや他者の特性、行動理由や理解が深まることと思います。
お互いの違いを理解し、人間関係のつながりによって、さまざまな特性の相互理解教育に役立てていただけたらと思います。
スペクトラムマスターの認定には、子どもの発達とその支援に関する知識と経験を有す当学会有資格者(早期発達支援士および早期発達支援コーディネーター)および「一般社団法人 星と虹色なこどもたち」認定の有資格者(特別支援士)の皆さまにおいて、『ペアレントスマイルプログラム 虹色ファシリテーター講座』を受講されていることが最低要件です。
『星と虹色なこどもたち』『虹色なこどもたち』星山麻木(著)相澤るつ子(イラスト)を参考に、虹色ファシリテーターとしてご活躍いただくことを願っています。
<注意>認証カードを使用される際には、当学会あてに使用目的フォームを提出ください。著作権や個人情報保護を意識せず利用すると、法律に抵触することがあります。紙媒体に他者の著作物を載せて利用するには、許諾が必要な場合があります。著作権法を詳しく知るためには、こちらをご参照ください。
認証の流れ
- 講座内で、 [自分発見] [こども理解] [親子関係] [発達の目印] [行動の理由] [環境づくりとあたたかな仲間] における各グループワークにおいて、ご自身が行ったファシリテートに関し、グループのメンバーによりそれぞれ良かった点やアドバイズなど意見交換します。
- 所定のチケット入力(シクミネット内のイベント情報「スペクトラムマスター申請」チケット)と手続き料をお支払いいただき認定されますと、スペクトラムマスター認定証(カード)を発行し郵送させていただきます。
申請期間
毎年講座最終日より2週間
認証カードを利用する際には
『ペアレントスマイルプログラム 虹色ファシリテーター講座』にて学ばれたことを活用し、講座やワークショップを開講される場合、お手元の認定カード券面を提示することで当学会にて認証されたことを示すことができます。ただし、開催する際には使用目的フォームの提出が必要です。著作物のご利用法に関しても十分にご配慮ください。
スペクトラムマスターに関してご不明な点がございましたら、学会事務局までお問い合わせください。
【お問い合わせ】star@kodomokazoku.org