入会に関すること

Q1. 今まで発達支援に関わる仕事をしたことがありません。こども家族早期発達支援学会に入会することはできますか?
A. 入会することができます。本学会は職業や実績を問わず、どなたでも入会していただくことができます。
Q2. 入会するときに必要となる金額はどのくらいですか?
A. 入会金 10,000円 年会費 8,000円 の18,000円(学生会員は、入会金免除、年会費4000円)が必要です。また、年度更新時には年会費8,000円をお支払いただくことになります。
Q3. 発達支援に力を入れている保育園です。賛助会員として入会したいのですが、手続き方法を教えてください。
A. 本学会【会員規定】をよくご覧になって、【お問い合わせフォーム】の内容欄に、「賛助会員として入会希望」とお書き添えの上、お申し込みください。
追って、事務局よりご連絡いたします。
Q4. 会費を振込みました。領収書等(請求書、見積書)を送ってください。
A. クレジットカードでお支払いになった会員様はシクミネット(会員管理システム)「マイページ」より領収書を発行することができます。
(「ご請求・お支払い情報」-「お支払い履歴」-「領収書」の部分より発行してください。)
なお、コンビニ決済、ペイジー決済を利用された場合は、お支払いいただいた際の受領書・明細書が控えとなりますのでご了承ください。
上記の領収書ではご対応が難しい場合には、お手数ですが、事務局までご連絡ください。

認定資格について

Q1. 早期発達支援士って何ですか?
A. 本学会が認定する資格で、子どもの発達とその支援に関する基本的な知識を有しており、子どもの発達および家族の支援を一定期間行っている人材であることを示す資格です。
Q2. 早期発達支援士資格は何に使えますか?
A. 早期発達支援士資格は、発達支援を必要とするすべての人、団体、組織で有効となりますが、民間資格のためすべての業界に通用するものではありません。
発達支援については、正しい理解・認識がなされていないのが現状です。この資格の認識度が上がり、支援ネットワーク構築が進められるように、多くの方に取得していただきたいと考えています。
Q3. 早期発達支援士資格を取得するためにはどうしたらいいですか?
A. 本学会の指定する条件をすべて満たす必要があります。詳しくは【認定資格】ページをご参照ください。
Q4. 早期発達支援士資格の講座は、資格取得を希望しない場合でも受講することができますか?
A. 可能です。スキルアップのため、自分の家族のため、支援のためなど、自分のために学びたいとお考えの方も、是非受講してください。
Q5. 早期発達支援士資格取得に必要な費用はどのくらいかかりますか?
A. 資格取得には本学会へ入会していただく必要があります(Q2参照)。その上で
講座受講料 1講座 4,400円 × 12講座 =52,800円
資格審査料 22,000円
資格認定料 33,000円
また、取得後5年経過すると更新手数料11,000円が必要となります。
※2020(令和2)年4月より消費税10%が加算となります
Q6. 以前、保育士として働いていましたが、子育てを機に退職をしました。その時の勤務経験は実務経験として認められますか?
A. 資格取得時を起点として、5年以内の勤務であれば実務経験として認めることが可能です。もし、6年以上経過してしまっている場合には、実務経験として認めることができないので、講座を受けながら、実務経験を積んでいただくことになります。
Q7. 資格申請時に必要となる事例報告書は、支援対象が自分の子どもの場合でも認められますか?
A. いいえ。支援対象は親族以外の方でなければなりません。有償の勤務をされている支援先での支援事例をあげてください。

シクミネットに関すること

Q1. シクミネットの使い方がわかりません。
A. 「シクミネット操作マニュアル_会員用」をご覧ください。
Q2. 会員情報の変更はどうしたらいいですか?
A. 会員情報の変更は、シクミネット(会員管理システム)の「マイページ」へログインしをクリックし、「ご登録情報の確認・申請」より行ってください。
Q3. 会費の納入状況を教えてください。
A. シクミネット(会員管理システム)の「マイページ」にログインしていただくと、会費支払状況と会員有効期限を確認することができます。
なお、未納の場合、毎年度一斉メール等を通じて納入のお願いをお送りしております。

領収書に関すること

Q1. 領収書は発行してもらえますか?
A. 当学会では、2024年9月15日をもちまして、領収書発行を廃止させていただきます。
インボイス制度において、同じお取引に対して領収書の二重発行は不正使用につながる可能性がございます。
ご理解とご了承を賜りますようお願いいたします。
正式な領収書は、以下の通り決済方法によって異なりますのでご留意ください。

  • 「カード決済」

    料金のお支払先が各クレジットカード会社となりますので、そちらから送付されてくるご利用明細書が領収書となります。
    ※ご利用明細書が会計法規上正式な領収書となります。

  • 「銀行振込・Pay-easy現金決済」

    金融機関で発行されます「振込証(受領書)」が領収書となります。
    またネットバンキングの場合でも、振込決済が完了した画面をプリントアウトして頂いたもので代用できます。
    ※振込証は会計法規上正式な領収書となります。領収書の発行は銀行の振込証に変えさせていただきます。

  • 「コンビニ決済」

    コンビニエンスストアで代金お支払い時に発行される取扱明細兼受領書が領収書となります。
    ※取扱明細兼受領書が会計法規上正式な領収書となります。
     領収書の宛名には、注文時のご担当者様名が入ります。
     会社名は表記されません。

なお、上記の領収書ではご対応が難しい場合には、お手数ですが事務局までご一報いただき、該当する原本(上記の領収書)をご郵送いただけたらと存じます。 原本と相殺し、新たに発行のお手続きとさせていただきます。

退会に関すること

Q1. 退会にはどのような手続きがありますか?
A. 退会手続きをご覧ください。自動受付メール返信の後、事務局にて会員様情報、退会理由を確認させて頂きます。希望退会日が年度途中の場合、退会申請年度までの未収年会費を納入していただく必要があります。未納の状態で退会届は受理できかねますので、未納分がある場合はお知らせいたします。
Q2. 退会したいのですが可能ですか?
A. 可能です。
なお、年会費の返金は致しかねますのでご了承ください。
Q3. 退会したのですが、再入会は可能でしょうか。
A. 可能です。
ア)当該年度内: 復会は可能です。
イ)翌年度以降: 再度、シクミネットより会員登録申請(新規会員登録)と入会金のお支払いをお願いいたします。当学会は、4月1日から3月末日迄を1年としておりますので、退会申請の翌年度以降からは新規入会となります。