学校のサポーター、保育所での発達支援、子育て広場での相談など、早期発達支援士の資格はハードルが高いけれど、学びの入門資格として取得しておきたい方向けの資格です。インクルーシブと合理的配慮、子どもの発達と評価、障害特性の理解、心の支援、発達論による支援、発達課題の選択、行動論による支援、環境調整、連携による支援、人とのつながりの生態系、ユニバーサルデザイン、個別の教育支援計画と指導計画などの支援の基礎的な内容を14時間程度学びます。
講座受講に関する詳細につきましては、各実施団体へお問い合わせください。
発達サポーター資格 申請方法
1. 資格認定料 3,500円の振り込み
資格認定料 振込先 |
---|
三菱UFJ銀行 多摩センター支店 預金種目:普通 口座番号 : 0459684 名義人 : イッパンシャダンホウジンコドモカゾクソウキハッタツシエンガッカイ 振込依頼人名の前に【03ー2】をご入力ください。 |
2. 書類送付
- 「こども家族認定発達サポーター」資格申請書
- 修了証または出席証明書(出席カード等、12時間以上出席したことを証明するもの)のコピー
- 証明写真(3×2.4cm 運転免許証の証明写真サイズ)
- 返信用封筒(角2封筒に140円切手を貼付、返送先の住所を明記したもの)
上記4点を揃え、資格認定料3,500円の振り込みを済ませて、学会事務局へ郵送してください。
《こども家族認定発達サポーター》名簿登載
3. 資格認定証、及びこども家族認定発達サポーター証(カード)送付
手続き完了です。この資格には、更新制度はありません。
発達サポーターを取得された方が早期発達支援士資格の取得を希望する場合には、一部受講免除となる講座があります。
送付先
〒192-0352 東京都八王子市大塚91-6
一般社団法人こども家族早期発達支援学会 事務局