こども家族早期発達支援学会は、「保育士等キャリアアップ研修ガイドライン」(平成29年4月1日雇児保発0401第1号 厚生労働省雇用均等・児童家庭局保育課長通知別紙)に基づき、神奈川県保育士等キャリアアップ研修(県事業名:保育エキスパート等研修)の指定機関となりました。2018(平成30)年度より、神奈川県保育士等キャリアアップ研修(エキスパート等研修)を実施します。
受講料
お一人様 20,000円 (教材費込)
受講について
国が定める8分野のうち、本学会では【障害児保育分野】の研修を実施します。10講座すべての受講が必要です。
開講日 | 時間 | 開講講座 | 担当講師 |
---|---|---|---|
2月10日 (日) |
① | 障害の理解 | 土谷みち子 |
② | 障害児の発達のアセスメント | 佐々木沙和子 | |
③ | 障害児の発達の援助 | 星山麻木 | |
④ | 障害児保育における遊びの環境 | 星山麻木 | |
⑤ | 障害児保育の指導計画、記録及び評価 | 星山麻木 | |
2月11日 (月・祝) |
① | 障害児保育の環境 | 土谷みち子 |
② | 保護者理解、保護者支援 | 佐々木沙和子 | |
③ | 家庭及び関係機関との連携 | 星山麻木 | |
④ | 障害児の個別の支援ニーズに関するアセスメント | 星山麻木 | |
⑤ | 障害児の感覚と運動の理解と支援 | 星山麻木 |
◆開講時間 9:00~17:40
◆会 場 関東学院大学 金沢八景(室の木:むろのき)キャンパス
神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50ー1
受講申し込み
研修運営団体【一般社団法人星と虹色な子どもたち】のHPよりお申込みいただけます。
お申込み・講座の詳細に関するお問い合わせは、研修運営団体となる【星と虹色な子どもたち】へお願いします
受講定員
80名(先着順で受け付けます。定員になり次第、受付を終了させていただきます。)
修了証の発行
講座終了後、受講後の研修レポート提出を確認し、修了認定を行い神奈川県へ報告します。修了者には、修了証を勤務先へ送付します。
*本研修の修了認定は、合計15 時間を受講していることが必要です。遅刻、途中退席は、20分まで認めますが、研修の性格上時間厳守でお願いします。また、受講時間不足の場合には修了証を発行できませんので十分ご注意ください。
個人情報の取り扱い
受講申込時に記載された個人情報については、適正な管理を行い、本事業の運営以外の目的に利用することはありません。なお、公的書類・資格証の写しは返却しませんので、あらかじめご了承ください。
*研修終了後、神奈川県以外の都道府県間で研修修了者の情報を共有する場合があります。